Calender

S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< August 2018 >>

Categories

Archives

Recent Entries

Recent Comment

-

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 2020.05.14 Thursday
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

STAFF

平成最後の8月 終わりです

早いもので

 

平成最後の8月が終わります。

 

 

少し前から

 

平成最後の○○!!みたいなフレーズを耳にするようになり

 

平成の終わりを実感しています。

 

 

元号が変わるときは突然来るもので

 

今回のように事前にわかることは

 

とても稀なことだと思います。

 

 

明治から大正に

 

大正から昭和に

 

昭和から平成に

 

平成の次は何になるんでしょうか。

 

候補としては

 

頭文字がA、I、U、E、O、K、N、M、Y、R、W

 

でしょうか?

 

Mは明治がありますが

 

たとえば、生年月日の記入などで

 

明治生まれの方と

 

新元号生まれの方との判別はできると思うので

 

Mも候補にしてみました。

 

 

来年のカレンダーを少し前に発注しましたが

 

5月1日が祝日になるか?が決定していないとかで

 

納品にお時間をいただきます。と連絡がありました。

 

2020年東京オリンピックの競技時間よりも

 

さきに議論・決定していただきたいものです。

  • 2018.08.31 Friday
  • 15:58

STAFF

住宅用火災警報器 設置義務化から10年

平成20年(2008年)6月1日

 

住宅用火災警報器の設置が義務化されました。

 

新築住宅・既存住宅また、地域によって

 

順次義務化のため時期は違いますが

 

平成23年6月1日までにすべての住宅への

 

設置が義務付けられました。

 

 

多くの火災警報器は電池式で

 

平均的な電池寿命は10年です。

 

平成30年、設置義務化から10年。

 

警報機本体の点検を含め、交換が必要となります。

 

【点検方法】

警報機本体にあるテストボタンを押す

(引き紐タイプの場合は引く)

 

火事です!!などの音声または警報音が鳴るか確認しましょう。

 

 ランプが点灯している

 

 警報音が鳴らない など

 

異常がある場合は早めに交換しましょう。

 

 

火災警報器は休むことなく常時感知をしています。

 

電池切れだけでなく、機械内部の劣化も考えられます。

 

一度も作動していなくても交換をお勧めします。

 

※警報機の電池は交換することはできません。

本体ごと交換となります。

 

 

 

警報機はホームセンターなどでも購入可能で

 

プラスドライバーがあればご自身でも設置可能です。

 

設置場所が天井付近と高い場所での作業となりますので

 

脚立などを使用して安全第一で行ってください。

  • 2018.08.08 Wednesday
  • 15:54

1